こんにちは、asakoです。
寒暖の差が激しくなり、日に日に秋の深まりを感じますね。
そんな季節の移ろいの中、スギコーヒー季節のブレンドにも秋冬バージョンが登場です。
ますば今秋初登場の
MOMIJI-もみじ-(中深煎り)
秋そのまんまのストレートなネーミング。
お客様にも親しみやすく、デビュー初日から絶好調のMOMIJIちゃんです。
そして、スギコーヒーは今年創業44周年を迎えました。
マナブ社長が創業当時に想いを馳せて作った特別なブレンド
アニバーサリーブレンド1977(中深煎り)
ちょっとノスタルジーな雰囲気の中、想いの詰まった特別なコーヒーはいかがですか?
最後はやっぱりコレ、お待たせ致しましたっ!
薪火-まきび-(深煎り)
昨日から販売開始になりました。
冬のコーヒーの代名詞と言えるほど皆さんに愛されている薪火。
今年も美味しく仕上がりました。
あったか〜いコーヒーが美味しい季節です。
お気に入りのブレンドを見つけて、ほっこりまったりな時間を過ごしましょ〜 ♪
皆さまのご来店をお待ちしております。
こんにちは!刈谷店勤務の杉浦優子です。
刈谷店の本日のコーヒーは、グァテマラ イスヌル農園のパカマラでした。(残り3ショットくらいで終わります)
パカマラとは、ブルボンの突然変異種であるパカスとティピカの突然変異種であるマラゴジッペを人工的に交配させた品種なのですが、粒がとても大きいのが特徴で、独特なフルーティーな風味と厚みのある触感があります。エスプレッソ抽出はとても難しいのですが、バランスがピタッと合うと、ものすごく美味しいんです。
6月からこのグァテマライスヌルパカマラはオフィシャルサイトでも販売しています。
風味特性はオレンジ・マンゴーを思わせるフルーティーな味わいです。プレスで抽出すると、フルーティーなフレーバーが出やすいように感じます。
アフターは爽やかなので、夏に飲むホットコーヒーにぴったりです。是非、おためしください!
こんにちは!刈谷店勤務の杉浦優子です。今日は新豆コスタリカベンダバル農園のご紹介です。オーナーのリカルドさんは15のコーヒー農園を所有しており、その一つは2011年にコスタリカのカップオブエクセレンスでチャンピオンに輝いています。
コスタリカは中煎りで提供することがほとんどなのですが、このベンダバルは中深煎りです。アップルを思わせる風味とブラウンシュガーのような甘さ、心地良い後味がとても魅力的です。是非どうぞ!
こんにちは!連日刈谷店勤務の杉浦優子です。今日から6月!あっという間に今年も半分過ぎてしまいました〜
さて、新発売の豆が続々と店頭に並んでいますが、その中で今日ご紹介するのが、ニカラグアCOE2018 5位入賞の ウンレガロ デ ディオス農園 パカマラハニーです。
個人的にとても好きな味わいです。フレーバーはアップルやピーチの印象で優しいのですが、触感がとても良いんです。
この心地よい食感は、火山性土壌と熱帯雨林が生い茂る微細な気候に恵まれたマイクロクライメイトからくるテロワールと、パカマラが持つ滑らかなテクスチャー、そして、農園オーナのルイスアルベルトさんによる収穫から乾燥に至るまでの徹底した管理によって作られる複雑な風味からきていると思います。環境・品種・生産者のパッションによって作り出された上質な味わいを感じます。
COE入賞豆なので、少々高額ですが、ぜひ皆さんに飲んで頂きたいコーヒーの一つです。
こんにちは、asakoです。
今月の豆は「ブラジル サマンバイア農園」です。
この農園はお客様に大変人気で、販売開始になると即決即買いされるお客様や、入荷を待たれるお客様も少なくありません。
深煎りにした豆はブラジルの伝統的な味わいであるチョコレートやキャラメルの印象がとても魅力的なんです。
飲みやすく親しみやすいコーヒーですので、ぜひ一度お試し下さい。